
2013.01.01 [第43号]
カゲトーーク - 番外編:美味しいレシピ その1 ボロネーゼ
前回のカゲトーークにて、思いのほか反響があったボロネーゼの一文。
というわけで、今回は「KAGE'S キッチン」としてお楽しみください。

ボロネーゼ
【材料 (12人前?)】
-----------------------------------------------
・たまねぎ:3個
・にんじん:3本
・セロリ :2本
・マッシュルーム:2袋
・にんにく:5粒
・ローリエ:5枚
・トマト缶:3缶
・赤ワイン:適量(コップ2杯)
・合い挽き肉:1kg
・生パスタ:食べれる量を
・愛情 :盛り沢山
-----------------------------------------------
1.下準備

まず、野菜3種・マッシュルーム・にんにくをひたすらみじん切りにします。
(たまね~ぎ 目にしみて~も なみ~だこらえて~♪)
ここでできるだけ細かくすることにより美味しさUP♪
☆ポイント: 「たまねぎ」「にんにく」「その他」と3つに別けておくのがポイントの1つ
また、トマト缶の中には、まだ果肉が形で残っているのがあるので、
事前にできるだけ潰しておきます。
2.ソフリット作成

-----------------------------------------------
・たまねぎ:3個
・にんじん:3本
・セロリ :2本
・マッシュルーム:2袋
・にんにく:5粒
・ローリエ:5枚
・トマト缶:3缶
・赤ワイン:適量(コップ2杯)
・合い挽き肉:1kg
・生パスタ:食べれる量を
・愛情 :盛り沢山
-----------------------------------------------
1.下準備

まず、野菜3種・マッシュルーム・にんにくをひたすらみじん切りにします。
(たまね~ぎ 目にしみて~も なみ~だこらえて~♪)
ここでできるだけ細かくすることにより美味しさUP♪
☆ポイント: 「たまねぎ」「にんにく」「その他」と3つに別けておくのがポイントの1つ
また、トマト缶の中には、まだ果肉が形で残っているのがあるので、
事前にできるだけ潰しておきます。
2.ソフリット作成

まずは、たまねぎをオリーブオイルで弱火でじっくりと炒めます。
焦げてしまうとこの時点で失敗なので、根気よくがんばりましょう。

キツネ色になるまで、約30分。

たまねぎがいい具合になったら「その他」のにんじんなどを投入します。
少しオリーブオイルを足し、これまた弱火でセロリが茶色になるまで炒めます。
約30分-40分くらいです。
いい具合になったら、一度ボウルに移しましょう。
3.肉投入

ここからはスピード勝負、強火です!
まず、オリーブオイルでにんにくを炒め、香りが出てきたら、
肉を投入し、一気に炒めます。(焦げ注意)

火が通ってきたら、先ほどのソフリットを投入。

弱火に戻し、程よく混ぜたところで、トマト缶・赤ワインを入れ馴染ませます。
4.じっくりコトコトと
いい具合に煮えてきたら、塩を一つまみとローリエを投入して臭みを取っていきます。
適当に混ぜながら、じっくりと余分な水分を飛ばし、旨みを閉じ込めていきます。
30分くらい経ち、水分が多少抜けたところで塩コショウで味付けします。
味見しながら量を調節してください。
5.ソースの完成

私は水分少なめが好きなので、ひたすら60分ほど煮込み続けます。
お好みのところで、ローリエを取り完成です!
6.パスタ
最後にパスタですが、私は乾麺・丸麺より
「生パスタ 平打ち」が好みなのでそちらに盛り付けます。

7.感想
コツとしては
「皮むきでさえ愛情を欠いては... ...どんな料理もマズくなる」という、
どこかで聞いた言葉を置いておきましょう。
というわけで、今回は招待客がいて4人+1娘にて
全て平らげました。ごちそうさまでした♪
焦げてしまうとこの時点で失敗なので、根気よくがんばりましょう。

キツネ色になるまで、約30分。

たまねぎがいい具合になったら「その他」のにんじんなどを投入します。
少しオリーブオイルを足し、これまた弱火でセロリが茶色になるまで炒めます。
約30分-40分くらいです。
いい具合になったら、一度ボウルに移しましょう。
3.肉投入


ここからはスピード勝負、強火です!
まず、オリーブオイルでにんにくを炒め、香りが出てきたら、
肉を投入し、一気に炒めます。(焦げ注意)

火が通ってきたら、先ほどのソフリットを投入。


弱火に戻し、程よく混ぜたところで、トマト缶・赤ワインを入れ馴染ませます。
4.じっくりコトコトと
いい具合に煮えてきたら、塩を一つまみとローリエを投入して臭みを取っていきます。
適当に混ぜながら、じっくりと余分な水分を飛ばし、旨みを閉じ込めていきます。
30分くらい経ち、水分が多少抜けたところで塩コショウで味付けします。
味見しながら量を調節してください。
5.ソースの完成

私は水分少なめが好きなので、ひたすら60分ほど煮込み続けます。
お好みのところで、ローリエを取り完成です!
6.パスタ
最後にパスタですが、私は乾麺・丸麺より
「生パスタ 平打ち」が好みなのでそちらに盛り付けます。

7.感想
コツとしては
「皮むきでさえ愛情を欠いては... ...どんな料理もマズくなる」という、
どこかで聞いた言葉を置いておきましょう。
というわけで、今回は招待客がいて4人+1娘にて
全て平らげました。ごちそうさまでした♪
カゲトーーク
- [第50号]カゲトーーク - カゲトーーク最終話2013.08.01
- [第49号]カゲトーーク - テガラの自転車事情2013.07.01
- [第48号]カゲトーーク - 番外編:美味しいレシピ その2 角煮2013.06.01
- [第47号]カゲトーーク - お布団のおはなし2013.05.01
- [第46号]カゲトーーク - 田舎育ちの特権??2013.04.01